システム開発
システム開発
必要な機能を必要なだけ
柔軟なるシステムを
「システム開発」に関するお悩みを解決する
web3.0とも言われる今日、システム開発を作る企業が多くなってきました。しかし、自社で作れる企業はそう多くはないのが現状です。
課題解決
大企業にもなると、システム開発は社内間で行われていることが多いです。同じ会社内で開発しているからこそ、何を目的に行うのか、システムを作ることによってどんな利益がもたらされるのか、の共有が容易です。
しかし外注になるとそうはいきません。違う会社の為に、クライアントの事業の理解をしないまま開発に入り、システムを形式上は作成したが、本末転倒の結果になった。そのような場合はいけません。
流れ
STEP
ヒアリングを兼ねた初回打ち合わせ
何を目的に作るのか、どのような機能がいるのか、等を打ち合わせ。
STEP
お見積り / 契約書 締結
ヒアリングを元にお見積もり提示。了承後、NDAも含めた契約書締結
STEP
システム開発 / 打ち合わせ
システム開発中もすり合わせは必要です。どんな機能が欲しいのか、ここをこうして欲しいなど、”一緒に”作り上げていくイメージです。
STEP
納品
システム作成後、納品となります。システムによっては、その後の運用・保守もサポート致します。